今年もお盆の季節がやってきました。
お盆、正式には盂蘭盆会は、7世紀に日本に伝来し、8世紀頃には先祖供養の風習として確立されたとされています。
この起源はインドにあると言われます。釈迦の高弟である目犍連(もくけんれん:マウドガリヤーヤナ)が、
自分の母が死後に苦しんでいることを知り、釈迦がそれを救う方法を教えて実践したと「盂蘭盆経」にあります。
インドにはもともと、神聖な炎によって魂は浄化され、輪廻のサイクルから解放されるという考え方があります。
そのひとつの形が、ヤギャと呼ばれる儀式です。
8月15日(日)にはご一族の魂の供養のための「お盆の系列供養ヤギャ」が営まれます。
今年のお盆はズームでその様子をご覧になりながら、ご先祖様への感謝の中にひたりませんか?
詳細はこちらのページからどうぞご覧ください。